中国トレンドExpress

【中国Z世代ライフスタイル】 中国スニーカーブームをクチコミ分析で見てみる

中国で突如巻き起こったスニーカー転売事件。

では、そもそも中国消費者はスニーカーにどういった印象、ニーズを持っているのだろうか?

今回はトレンドExpressの持つクチコミ分析ノウハウを用いて、スニーカーそのもののニーズを簡易分析してみた。


▼前回の記事
【中国Z世代ライフスタイル】 足元オシャレが奏でる狂奏曲~中国スニーカーブルース


スポーツファッション業界でも重きをなしているスニーカー

そもそも、中国においてスポーツファッションは急速に成長している。

ユーロモニターと中国のシンクタンク・前瞻諮詢の調査によると、スポーツファッション全体の市場規模は2007年の790億元から2019年には3,166億元と、12年間で4倍の伸びを見せていることが分かる。

【グラフ】中国スポーツファッション市場規模の推移(単位:億元)

出所:ユーロモニター・前瞻諮詢

特に2019年以降は中国国内のスポーツブランドである「李寧(Lining)」や「安踏(Anta)」などもZ世代の嗜好に合わせてデザインチェンジを図っており、スポーツファッション市場を底上げ。

単純なスポーツブランドから、カジュアルファッションのアイテムとして流行を見せている。

 

さらには一線都市などでは抖音の流行によってストリートファッションの拡大もあり、よりカジュアルファッションとしてのスポーツブランドが浸透しており、スポーツファッション自体の継続した拡大が見込まれている。

 

そのうちのスニーカー、スポーツシューズ市場の拡大を感じさせるのが下のグラフである。

【グラフ】スポーツファッション市場におけるアパレル類とシューズの比率推移

出所:出所:ユーロモニター・前瞻諮詢

これはスポーツファッションの市場規模におけるアパレル類とシューズの比率を示したものである。その数値を見ると2013年、2014年ごろまではウェアなどのアパレル類が半数以上を占めていたが、徐々にシューズが伸び、2015年には逆転。

その後はシューズ類が6割近い比率に達していることが見て取れる。

上記のスポーツファッションの市場規模と単純に掛け合わせると、スニーカーの市場規模は2019年には1800億元程度になっていると考えられる。

 

つまりスポーツファッション業界自体がスニーカーを中心に回っているのである。

クチコミ分析から見るスニーカーニーズは?

トレンドExpressでは自社の中国SNSクチコミ分析のノウハウを利用し、Weibo上で中国のスニーカーに関するクチコミを簡易分析を実施した。

期間は2020年8月から2021年9月の1年間である。

その結果が下の図である。

【グラフ】「運動靴(スポーツシューズ・スニーカーなど)に関するクチコミ件数推移

出所:TrendExpress China調べ

これを見ると、2021年2月、3月からクチコミ件数が上昇しているのが見て取れる。

 

3月は政治問題にも発展した中国国産コットンの使用をめぐって、欧米大手ブランドが中国の消費者からの批判にさらされた時期である。

そして5月ごろは中国で徐々に若者世代をターゲットにした「炒鞋」が問題視され始めたころで、スニーカーのクチコミが上がっている。