中国トレンドExpress

【中国クチコミ人気ランキング】 日本のベビーカーが人気の理由とは?

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービスをピックアップ。中国消費者がハマる背景を探ります。今回は2018年3月21日~3月27日の「買いたい」口コミ数ランキングから、注目のベビーマタニティ商品を調べていきます。

今回の「買いたい」ランキングトップ10は以下の通り。

2018年3月21日~3月27日の「買いたい」口コミ数ランキング

今週の注目word:「ベビーカー」

今回は「買いたい日本製品」ランキングで7位となった「ベビーカー」に注目をしたいと思います。ベビーカーを必要とする人は限定されますが、「買いたい」ランキングでは常に根強い人気を誇っています。

2008年に中国国内で起きた中国製粉ミルクによる乳児の死亡事故以降、粉ミルクやオムツなど、日本製のベビー・キッズ用品が訪日中国人たちに人気であることは、ご存知の方も多いと思います。「買った」ランキングでも、上位50位までに多数のベビー・キッズ用品がランクインしており、ドラッグストアやスーパーの店頭では、粉ミルクやオムツの購入は個数制限を設ける注意書きを掲げている店舗も少なくありません。

また、ベビーカーも同様、機能性と安全性を備えた海外ブランドが人気で、ブログやSNSの特集記事では各国のベビーカーブランドと並び、日本ブランドも数多く紹介されています。

ベビーは中国語で「宝宝(バオバオ)」や「宝貝(バオベイ)」と言われており、まさに子は宝です。子どもが口にするもの、触れるものには安全性の高い、信頼の置けるブランドを使用したいという親心がランキングにも表れていると言えます。

中国では持ち運びに便利な軽量タイプが人気

中国で人気が高い日本ブランドのベビーカーは、国内2大ブランドである「Aprica(アップリカ)」と「Combi(コンビ)」のほか、「AirBuggy(エアバギー)」「CURIO(キュリオ)」などが挙げられます。

他にもアカチャンホンポや西松屋、イオン、ベビザらスなど、小売店のオリジナルブランドまで幅広く認知されています。これらの商品は海外生産されているものが多く、純国産ブランドは少ないのですが、用途に応じた繊細な設計と厳しい品質基準をクリアした安全性に高い評価があります。

Taobaoをはじめとする中国国内のショッピングサイトでは、日本製だけでなく各国の海外ブランドのベビーカーが取扱いされています。

しかしながら、ブランドやバリエーションは限られており、価格も2〜5割ほど割高な印象。中国ブランドのGoodBaby(グッドベビー)はグローバル展開をしており、口コミ評価も上々。その他はノンブランド製品が多く、1000円ほどのスーパーのショッピングカートのような簡素なものまでさまざまです。

日本と中国で製品のアピールポイントを比べてみると、日本では、日々のお出かけに対応したゴム製のしっかりとしたタイヤが特徴で、乗り心地と耐久性を重視した製品が人気のようです。一方中国では、タクシーや階段を頻繁に利用することもあり、簡単に折りたたみができる持ち運びが便利な軽量タイプが人気です。

ちなみに「中国トレンドExpress」のスタッフも中国で子育て経験があり、一時帰国中に軽量タイプの小売店ブランドのベビーカーを購入し、中国に持ち帰っています。日本で購入した理由は、品質や安全面に対する安心感とコスパの良さ。選んだ基準は、電車やタクシー移動の持ち運びを考慮してやはり「軽いこと」だったそうです。

入念な下調べでピンポイント購入

都内でベビーカーを扱う百貨店で訪日外国人のベビーカー購入事情を聞いたところ、「商品を見に来る訪日外国人は日に数名いる。しかし、購入していく人はそこまで多くはない。購入する人は売り場に来てから『このブランドのこれ』というように、リサーチ済みの製品をピンポイントに指定する人が多い」とのこと。

実際に訪日時に売場を訪れて購入する以外に、どのような購入経路があるかを調べたところ、日本の通販サイトの商品が購入できる発送代行サービスを利用している人が多いことが分かりました。滞在中に購入し、別送品として送付するサービスは手荷物にならないため、ベビーカーなど大型アイテムの購入時には便利かもしれません。

余談ですが、日本で子育てをしている中国人ママが驚いたのは、日本のレストランやカフェなどで「ベビーカーOK」「子連れOK」とわざわざ記載があるところだそう。

ベビーカーを置けるスペースがあったり、子どもの遊び場スペースがあったり、安心する反面、表示されていないところには行ってはいけないのか悩んだというのです。今は日本人ママからのアドバイスで、ベビーカーや子連れの可否を事前に電話で尋ねるそうなのですが、日本ではベビーカーや子連れは周囲に対して非常に気を使わなければならないと嘆いていました。日本はベビーカーの品質や安全性は世界基準ですが、子どもや子連れママへのサポートはまだまだ改善の余地ありですね。


日本で買いたいモノ(商品)に体験したいコト(体験)、中国トレンドExpressなら毎週ランキング形式でお届けしています!

日本で「買った」「買いたい」「食べた」「行った」「〇〇したい」のクチコミランキング1週間分をすべて差し上げています!

また有料レポートサンプルとして、2017年の花見動向振り返り号をプレゼント!2018年の動向予測にお役立ていただけます。