中国トレンドExpress

アフター・コロナでどうなる中国アイメイク市場 強気で攻めるローカルブランド

中国のコスメ、特にメイク市場が大きな転機を迎えている。

「口紅の販売量が激減、アイメイクが急増」というものである。その背景については「マスクを着けていることから口元メイクの需要が減り、露出している目元が“新たに”クローズアップされた」というものである。

しかし、本当にそうなのだろうか? もしそうであれば、マスク着用時期が過ぎ去れば、アイメイクはすたれていくという事になる。

今後のアイメイク市場を占ううえで、再度中国の状況を分析してみた。

減退するメイク市場。そのなかで…。

ベイン・アンド・カンパニーとT-Mallによるレポートでは2020年春節1日目から13日間のコスメ類売上総額は前年同時期に比して30%下落。特にハイエンド化粧品に関しては40%の下落というのが現状だった。

 

なかでも人気商品だった口紅の売り上げ下落は著しく、2020年の春節前と春節後では、その売り上げも約半数になっているとの報道も見られ、これまでの「メイクといったらまず口紅」という風潮、李佳琦が「口紅王子」といわれるほど口紅が売れた時代が過ぎ去ったかのような印象を与えている。

 

そうしたなかで、伸びているのがアイメイク。

 

Taobao系列ECデータをもとにした中国国内の報道を見ていると、4月に入り口紅やリップグロスなどの口元メイクの売上が急回復をしているが、それでも3月中30日間の成長率を見る限り、アイメイクの成長率には及ばないといわれている。

 

実際にT-Mall Globalでも今年の1月~3月、アイメイクのオーダー数は急速に増えており、アイシャドーの売上においては前年同時期比40%増。

新型コロナによる外出規制が緩和し、企業活動が徐々に再開される中にあっても、売れ筋トップテンにはアイシャドー、アイブロウペンシル、マスカラなどのアイメイクが並んでいた。

こうしたメイク業界におけるアイメイクの伸びは、「新型コロナウイルス対策で消費者がマスクをしたせいだ」といわれてきた。

口元は見えないため、見えている目元のメイクをきちんと、という消費者心理が作用したと考えられている。