中国トレンドExpress

世界に広がるクリーン・ビューティ 中国ではどのように消費されるのか?

近年の世界ではSDGsをはじめとして環境、そして人により配慮する産業の在り方が考えられている。

そのなかで、化粧品業界でも新しい潮流が芽生え、広がりを見せている。それが「クリーン・ビューティ」という考え方である。

日本でも大手メーカーからこの「クリーン・ビューティ」に関する商品も登場しており、日本の生活にも徐々に浸透を見せているが、果たして中国市場ではどうなのだろうか?

今回は簡単にその状況をみていこう。


▼関連記事
中国サステナブル回顧録 世界のトレンドとなったSDGsと中国


人と環境がwin-winとなるコスメ環境を

まずはクリーン・ビューティについて考えてみよう。

世界的に広がりつつある概念であるが、国内でも世界的にも共通した基準・規定があるわけではない。

 

ただ、その考え方を大きく分けると

①人体や環境にやさしい成分

②環境に配慮した生産・販売

③そのほか、社会などに対してエシカルな思考で作られ、販売されている

といったものが含まれており、そのいずれかに該当すると「クリーン・ビューティ」という事ができる。

 

すでに日本でもSDGsの流れの中で、多くのブランドがクリーン・ビューティに向けて動き出しており、雑誌などの化粧品関連メディアでも特集も組まれている。

 

①、②に関しては比較的理解がしやすい。

人体に有害な成分を使わず、また生産過程によっても工業廃水や排気等によって環境汚染を防ぐというものが中心になるだろう。

 

③はやや範囲が広いが、例えば化粧品の成分実験で「動物による実験を避ける」というものもこれに含まれる。

使用者に対する安全性を担保するため、メーカー側は研究を繰り返して安全な商品を販売するのだが、その中で行なわれてきた動物実験というものも、非人道的なもの、動物保護の観点から否定的な見方が生まれている。

 

こうした細かな部分にも目を向けようというもので、人と自然、動物にも優しい化粧品を目指した理念なのである。