中国トレンドExpress

【column】妊婦さんも世代交代。変わる意識の中で成長する中国マタニティコスメ

減少傾向にあるという中国の出生人口。

しかし、それでも年間1000万人近くの子供が産まれており、同時に同数の「妊婦さん」が存在していることになる。

その母親たちも新たな世代へと入りつつあり、世代交代、そして社会の変化に伴ってその思考が大きく変化。結果として新たな市場を形成しつつある。

その代表が、妊婦さんたちのお化粧、マタニティコスメである。

今回は100億元市場ともいわれるマタニティコスメ市場をクチコミから見て行こう。

競争に打ち勝てるより健康的な子供を産むためのこだわり

もともと中国では「出産」に対するこだわりが根強く残っている。

 

「適齢期になったら結婚」、「結婚したら子供」という、伝統的な意識が強いお国柄ではあるのだが、出産に関しては非常に多くの注意事項があった。

 

そこには数年前まで実施されていた「計画生育(一人っ子政策)」という抑制政策、そして「優生優育」という、より健康な子供を産むべきという国の方針も影響していた。

さらに、日本でも広く知られている「高考(大学統一入試)」に代表される、学歴・偏差値社会がある。

過度な競争を生き抜くためにも、「より優秀な、健康的な子供を出産する」ことが求められていたのである。

 

そのため、中国消費者は妊娠、出産に関して時には過敏ともとれるような対応を取ってきた。

 

例えば、結婚し第一子を考えている夫婦は、その時点から飲食に気を使い始める。

特に女性はより健康な子供を産むために「色のついた飲み物」や「カフェイン」を絶ち、不純物を摂取しないように心がける。

また、事前から葉酸サプリなどの接種を始めるケースも多いようである。

 

もちろん男性側も、半年前ぐらいから禁煙を始めたり、アルコールの接種を控えたりと体調には気を使い始める。時には男性向けの「健康な精子を育むサプリ」などもSNS上に流れている。

 

とにかく、胎児に悪影響を与えるためのリスクをできる限り排除していくのである。

 

そこにはもちろんコスメ商品も含まれる。

 

肌につける化粧品にまで気を使い、特に色素などを含んだカラーメイク、時にはスキンケアまでを控える傾向があった。

化学物質などが肌を通じて妊婦、もしくは妊娠準備期の女性の体内に入り、その結果、胎児に悪影響を与えることを危惧しているのである。

 

化粧品購入時にECや百貨店などで「妊婦が使っても大丈夫か?」などと確認するケースも」依然として存在している。

 

そのため、妊娠期には選りすぐった商品で、簡単なスキンケアにとどめ、メイクを避けるのが常識であった。

クチコミから見る新世代における新たな「妊娠期の過ごし方」

しかし、そうした傾向も変化が訪れている。

いわゆる80年代後半から90年代生まれという、新世代が母親になる中で「美しさを保った妊婦さんに」という意識が強まっているのである。

 

そこで注目されているのはマタニティコスメという領域である。

トレンドExpressではその消費者意識を知るため、妊娠期におけるコスメに関するクチコミについてWeiboの簡易分析を行った。