すべての記事
中国ECプラットホームへの制限 ライバーの責任の所在も明文化へ ~『網絡交易監督管理弁法』~
2021年の消費者権益の日「315」では多くの問題が摘発されたが、注目に値するのは『網絡交易監督管理弁法』、すなわちオンラインで行われる商品・サービ…
【315速報】コロナ禍からの脱却を 2021年中国消費者権益の日を読む
コロナ禍の大きな影響を受けた2020年。 そこから1年が過ぎ、中国ではコロナ以前との変化はありながら、消費が回復しつつある。今年の両会(全国人民代表…
2021年の3月8日「女王節」 プロモーションから見える現代中国の女性像とは?
3月8日は国際婦人デー。中国では「38婦女節」と呼ばれ、以前から女性は半日がお休みになったり、勤め先からちょっとしたプレゼントがあったりと、女性に感…
中国サステナブル回顧録 世界のトレンドとなったSDGsと中国
すでに世界の潮流ともなっている「SDGs(Sustainable Development Goals)」。持続可能な社会を作るために、各国の行政だけ…
再度考えてみよう 「中国市場はクチコミがカギ」であるワケ
中国市場を攻めるには、まずクチコミを高めなければならない。 これはすでに日本のみならず、中国事業を展開しているものであれば共通の認識と言っていいだろ…
高まる美への追究で急拡大 中国美顔器市場の今後は?
中国の美顔器市場の揺れが止まらない。 2020年、中国の美顔器市場は大きく成長している。その背景には中国消費者の美意識向上と、新型コロナウイルスによ…
【mini column】中国Z世代に新たな日本文化 JKファッションと広がる「手帳」の輪
―中国Z世代攻略情報も満載『2020年中国化粧品マーケティング白書』販売中― 色々なものが流行る中国の若者世代。近年特に変わったものが流行り始めてい…
2021年春節到来 “自粛”ムードの新年を中国はどう迎えた?
2月12日は春節。学校も職場も冬休みとなり、中国では1週間ほどのお休みに入っている。 しかし、今年の春節ものんびりとはしながらも、「新しい生活様式」…
中国化粧品市場攻略の必須知識 『2020年中国化粧品マーケティング白書』を読む
【今回はトレンドExpressのサービスのご紹介です】 現在、消費市場は世界的にもコロナ禍によって少なからぬ打撃を受けている。日本の企業はこの未曽有…
中国市場の勝ち組企業「ピジョン」が語る ターゲティング型サンプリングから見えたリアルな“声”
【今回はトレンドExpressのサービスのご紹介です】 「使ってもらえば分かる」という日本の商品。 しかし、ただ使ってもらうだけであれば、店頭などで…