中国社会/文化
関連記事
【mini column】流行と流行り 中国コーヒーブームから消費の変化を考える
中国の消費は拡大をしているが、常に「成長」も続けている。 単純な量的、もしくはネームバリューに頼った消費から、消費者が自分の好みや必要に応じた商品を…
【column】変化の2021年。大型商戦では何が起こったのか?
2021年も中国では恒例の商戦が展開され、多くの商品が消費者の元へと届けられた。 ブランド側としては1年が終わり、肩の荷が下りたところだろうが、20…
春眠できない消費者たち 「不眠大国」中国の状況は?
春眠不覚暁(春眠暁を覚えず)。 日本は現在、気候も良く、ついウトウトとしてしまいそうな季節である。まさに仕事をさぼって昼寝するにはまたとない季節であ…
【日中文化考】中華圏独自の出産後文化「坐月子」~現代化に伴う悩みに商機が?
中国と日本では文化的な違いがいくつか存在するが、出産、子育てに関しては習慣や考え方には大きな差異があり、双方で驚くことが多い。 その一つに「坐月子(…
【315速報】コロナ禍からの脱却を 2021年中国消費者権益の日を読む
コロナ禍の大きな影響を受けた2020年。 そこから1年が過ぎ、中国ではコロナ以前との変化はありながら、消費が回復しつつある。今年の両会(全国人民代表…
2021年の3月8日「女王節」 プロモーションから見える現代中国の女性像とは?
3月8日は国際婦人デー。中国では「38婦女節」と呼ばれ、以前から女性は半日がお休みになったり、勤め先からちょっとしたプレゼントがあったりと、女性に感…
中国サステナブル回顧録 世界のトレンドとなったSDGsと中国
すでに世界の潮流ともなっている「SDGs(Sustainable Development Goals)」。持続可能な社会を作るために、各国の行政だけ…
クチコミで見えてくる 中国Z世代が集まる「美しい書店」人気
中国は数千年にも上る歴史を有する国であり、独自の文化を形成してきた。それは中国のみならず朝鮮半島や日本にも波及していたのは周知の事実。 そんな中国の…
2021年上半期イベントカレンダー 中国マーケで注意点は?
多くの災難に見舞われた2020年も過ぎ去り、2021年が始まった。 1月第1週時点で中国では遼寧省や山東省、河北省など主に北方地方を中心に感染が見つ…
中国Z世代を席巻する「JK」 その背景とは?
―現在、中国化粧品業界の動きがわかる『2020年中国化粧品マーケティング白書』販売中。詳細はこちらへ― 現在、中国都市部の若者たちには日本のあるもの…