中国トレンドExpress

【column】変化の2021年。大型商戦では何が起こったのか?

2021年も中国では恒例の商戦が展開され、多くの商品が消費者の元へと届けられた。

ブランド側としては1年が終わり、肩の荷が下りたところだろうが、2021年の商戦ではやはり多くの変化が起きていた。こうした変化を無視して2022年を迎えることはできない。

2021年最後の週に、もう一度この1年間における中国の2大商戦を振り返り、中国消費市場の変化を考えてみよう。

自社経済圏構築へ動き始めた618商戦

2021年618は、JD.comのオーダー金額が3,438億元と、W11越えとはならなかったが、2020年の2,692億元を上回る成果を達成している。

【グラフ】JD.comの618オーダー金額の推移(単位:億元)

出所:公式発表をもとに作成

また、注目の抖音に関してはライブコマースにおいて、期間中に配信されたライブの総時間が2852万時間に達した事、累計で372億人が視聴し、1000万元以上のGMVを獲得したライブスペースが153あったことが公式に発表されている。

抖音の商戦本格参入は2021年618が初となっている。

そのため、この抖音小店の活用に関しても、多くのブランドがテストランであったり、参加せず様子見を行っている状況が続いている。

売り上げ上位に来ているブランドもまだローカルブランドが多い印象となっているのは、そのためである。

 

2021年の618時点では、抖音自体が抱える膨大なトラフィックのなかで、公式アカウントの開設などによって情報発信を続け、環境を整えることで、抖音小店を非常に効果的に活用できるように考えられる。

 

商戦の最終目的を売り上げではなく、会員の獲得という動きを中国の業界メディアなどが紹介している。

会員化(ファン化)した後の消費者は、1回の消費金額も消費回数も、非会員よりも高まり、長期的に見ればより高い経済効果を生み出すというのである。

 

中国国内のメーカーにとって、618のような大型商戦は単純に安く売る場、というよりも、自社の会員ユーザーを獲得するための場という認識が広がっていると考えられる。


▼2021年618商戦関連記事はこちら
【column】618大型商戦に潜むファンマーケティング争奪戦 大型商戦の新たな戦略は?
2021年618商戦終了 メイクアップブランドに気になる動き
2021年618商戦 クチコミ分析から何が見える?
クチコミから見える2021年618商戦 ライブライブコマース戦争の状況は?