中国トレンドExpress

【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(2)~ECサイトから値段をチェック!化粧品、お菓子編~

6月前半は中国の物価について特集します。続いては「買う」について、訪日中国人にも人気のカテゴリである化粧品、お菓子、日用品について調べてみました。

(2)では化粧品、お菓子について取り上げます。

※本文中の価格については、1人民元=16.5円で換算。小数点以下を四捨五入して記載しています。

美容関連 ~化粧水は1,000円前後が売れ筋!?

中国で売れている日本の化粧品といえば、化粧水。本日は化粧水の価格感を天猫(Tmall)の「化粧品」コーナー、総合のランキング上位から確認してみます。総合ランキングについてはその作成ロジックは公開されていませんが、販売本数や人気(店舗やそのアイテムをお気に入りされた回数など)を総合し独自に天猫で算出したものと考えられます。

(セットは除く。総合ランキングのため、販売本数と順位は連動しない。価格、順位は6月5日確認。)

 

ハトムギ化粧水★ 62.0元(1,023円)
雪肌精 240元(3,960円)
【中国】PROYA★ 78元(1,287円)
【中国】WETCODE★ 69元(1,139円)
【中国】千繊草 55元(908円)
キュレル 158元(2,607円)
【中国】Herborist★ 180元(2,970円)
ドクターシーラボ 109.9元(762円)
【フランス】VICHY★ 199元(3,284円)

※日本以外のブランドは商品名の頭に国名を【】で記載、★は公式店。

価格に注目してみてみましょう。中国ブランドの千繊草908円~ALBIONの3,762円まで幅があります。

販売本数が多いブランドに着目してみると、千繊草が7.0万本、ハトムギ化粧水5.4万本、ドクターシーラボが2.2万本、WETCODEが1.5万本、PROYAは5,000本弱となっています。これらの商品はどれも日本円換算で1本1,000円前後で、化粧水はこのあたりの金額(日本円にして1,000円前後)で購入する中国人が多いことがわかります。

一方でもう少し価格の高い2,000円を超す商品の販売本数はというと、ALBIONとVICHYは1,000本超、Herboristと雪肌精、キュレルは数百本となっています。最も高い価格帯の2,000円を超す商品(ALBIONとVICHY)は販売本数が減りますが、それでもランキング上位に入っていることからは、ファンの支持を集めていることがうかがえます。

お菓子 ~こだわりのラインはまだ未開発?

次にお菓子を見てみます。

現地の各種お菓子の価格を、同じく天猫(Tmall)で調べました。(価格は6月7日確認)

レイズ(ポテトチップス)3本 19.9元(328円)1本あたり6.63元(109円)
クラッカー472.5g 9.9元(163円)
クッキー(中国ブランド) 285g 11.5元(190円)
お菓子(台湾輸入品)12個入り 16.9元(279円)
ウエハース(輸入品)500g 29.9元(493円)
クッキー(輸入品)432g 29.9元(493円)

 

レイズは、日本で売られている筒状の大きいものと同じサイズです。日本ではこういった商品が大体1本200円~300円程度で販売されていますので、単純な比較では中国の方が安く買えると言えそうです。

他のお菓子については日本のコンビニで売られていても納得の値段といえる価格設定ではないでしょうか。日本と中国でのお菓子の価格には大きな違いはないようです。輸入のクッキーは中国のブランドのものと比べると、約2倍の価格となっていることがわかります(グラム当たり、中国のものは0.67円、輸入のクッキーは1.14円)。

パッケージや食品そのもののデザインについて言えば、天猫(Tmall)の商品を見たところでは中国の商品はまだまだシンプルなものも多く、同じ価格で日本のコンビニで売られている商品が中国人消費者に魅力的に映る可能性も高いのではないでしょうか。

日本ではこのところコンビニでも「こだわった」お菓子が売られており、従来の製品より品質がよかったりパッケージに高級感のあるものもあります。こういった商品が中国人消費者の目に留まる機会を増やすことも、消費拡大の一助となるかもしれません。

 

▼「物価」シリーズ全6編、そのほかはこちら

【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(1) ~中国ビジネスマンの1日で、流行品・食・住居を知る~

【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(3)~ECサイトから値段をチェック!日用品編~

【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(4) ~中国版食べログをのぞいてみよう~

【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(5) ~どんな旅行プランが人気? 各都市のホテル宿泊費はいくらくらい?~

【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(6) ~タクシーと交通機関からシェアサイクルまで! 運賃まとめ~