中国トレンドExpress

ついにバーチャルもライブコマース参入 変わりゆく消費者に迫られる新たな「影響力」の発掘

労働節初日、中国のライブコマース市場で新たな試みが行われた。「人ならざる者」によるライブコマースである。

中国の消費者が変わり続ける中、その消費者に向けたライブやKOLはどう変わっていくのか。5月に行われた新たなテストケースを紹介しよう。

Taobao Liveに登場した新たなKOL

5月1日夜10:00。タオバオライブでライブコマースの会場に現れたのは有名KOLの姿ではなく、なんとボーカロイド(以下:ボカロ)。

日本の初音ミクと同じシステムを使って生まれた中国初のボーカロイド「洛天衣(Luo Tianyi)」とその「お友達メンバー」だったのである。

 

洛天衣は少し前に李佳琦とコラボでライブコマースに登場したことはあったが、ボカロがKOLとしてライブコマースを行うのはこれが初めてのことである。

 

当日は5名のボーカロイドが登場したが、最も有名な洛天衣は「博士倫(Bausch+Lomb)」のカラーコンタクトや「欧舒丹(L’OCCITANE)」のヴァーベナスクラブなど、若者をターゲットにした商品4ブランド9品をライブコマースとして紹介。

ライブ時には、KOLのライブには似つかわしくない「#66ccff」、「awsl」など、暗号のようなメッセージが飛び交った。

前者は洛天衣の応援カラーであり、後者は「わ~可愛くて死にそう!」といったような意味のネット用語である。

さらには「自分のライブコマース視聴の“初めて”を洛天衣に捧げる!」などという、熱烈ファンの閲覧もあり、1時間で300万人もの視聴がなされたという。

実際、「彼女(?)」はWeiboで約460万人、bilibili動画においても180万を超えるフォロワーを有する、まさにトップ・インフルエンサー。

企業にとっても、盛り上がり、話題性の面で多くの消費者を引き付けることができたわけである。

ミニトラブルに改善の余地あり。またその費用は…?

とはいえ、トラブルがなかったわけではない。