すべての記事
【インバウンドニュースまとめ】グルメ人気とボーダーレスなビッグデータ活用が加速
先週、トヨタ自動車の豊田章男社長が新浪微博にアカウントを開設したと報じられました。2日夕方の時点ではフォロワーは1万7000人を超えているとのことで…
越境ECシリーズ(3)農村部のECビジネス拡大、河北省の存在感 「中国公式統計による2017年上半期ECレポート」
中国越境ECシリーズの第3弾は前回に引き続き、中国のEC分野の公式統計のレポートである「中国電子商務半年報(2017)」(以下『レポート』と表記)を…
【中国人観光客に人気】和菓子をつくりたい中国人が増えている 中国クチコミランキングより
トレンドExpressでは、中国ソーシャルメディアのクチコミから日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「したい」と言及されている投稿の件数…
【セミナーレポート】2017年国慶節需要を逃さない!(1)10月上旬の国慶節連休が最も重要な商戦期である理由
トレンドExpressで月に一度開催している「中国向けマーケティング」情報のセミナー、7月は「国慶節需要を逃さない!2017年版 国慶節に打つべきプ…
【特集】キャッシュレス時代を読み解く!中国モバイル決済基礎&最新事情(5) ~高額商品やトレンドの「美食」 消費の主体は30代~
(4)に続き、資産や消費に関するキーワードの百度指数のこの1か月のデータを見ていきます。 キャッシュレス時代を読み解く!中国モバイル決済基礎&最新事…
【インバウンドニュースまとめ】日本のソフトパワーに注目の集まった先週、インバウンドにどう活かすがが今後のカギに
先週の報道によれば、旅行大手のHISが訪日外国人客向けに微量の採血でがんや生活習慣病などを調べられるサービスを提供することを決定したそうです。また同…
【特集】キャッシュレス時代を読み解く!中国モバイル決済基礎&最新事情(4) ~節約に関心の〇〇省、百度の検索指数から見える経済意識~
ここまで「キャッシュレス」からさらに進歩した消費の形態「無人コンビニ」についてみてきました。 キャッシュレス時代を読み解く!中国モバイル決済基礎&最…
【特集】キャッシュレス時代を読み解く!中国モバイル決済基礎&最新事情(3) ~キャッシュレスが生み出す新たな店舗の形~
キャッシュレス時代の中国でのモバイル決済の広まりをお伝えしてきましたが、いつも「トライアンドエラー」の中国ではすでにその先の技術が市場に登場し始めて…
【中国人に人気】日本の腕時計が意外なところから話題に
トレンドExpressでは、中国ソーシャルメディアのクチコミから日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「したい」と言及されている投稿の件数…
越境ECシリーズ(2)この二年の変遷を映し出すデータをどこよりも早くチェック!「中国公式統計による2017年上半期ECレポート」
2017年も7月を過ぎ、上半期分の指標が次々に公表されています。さて今回は中国社会科学院と中央電視台が共同で発表した、2017年上半期の「中国電子商…