中国トレンドExpress

越境ECシリーズ(4)ECも「新小売」へ~ジャック・マーの提唱する次のステップ~

つい数年前のことですが、中国の経済成長は「投資主導型」などと呼ばれていたのも今は昔。現在中国の経済成長を担っているのは消費です。今回はにわかに流行語になりつつある、ECの次に待ち構える「新小売(新零售)」という概念について解説していきます。

提唱者はあのジャック・マー

2016年秋、アリババ・グループ創業者のジャック・マーは、現在のECがやがて時代遅れのものになるとしたうえで、「新小売」なる概念を打ち出しました。

現状では中国のEC市場の拡大は、中国の消費統計(社会消費品小売総額)の伸びをはるかに上回っており、消費全体に占めるECの割合は年々高くなり続けています。

その一方で、EC市場自体の伸びは多少緩やかにもなってきています。「新小売」は、こうした動向を敏感に察知した業界の顔が、次に打ち出した一手と言えるでしょう。

三菱東京UFJ銀行のレポートによれば、「新小売」の内容を一言でいうならば、「会員、決済、在庫、物流データをつなぎ合わせ、消費者ニーズのデジタル化を実現することで、 業者の設計、セレクション、生産、仕入といった過程を指導し、効率良い物流管理に合わせて在庫を最低限に抑えること」です。

換言すれば、ビッグデータを駆使し、実店舗とオンラインの情報連携の効率化を推進していく、ということになります。実際に、ECモールによる実店舗との連携、実店舗によるECサイトの構築といった販売チャネルの融合発展が加速してきています。

参考:
BTMU(China)経済週報

消費拡大の次なるエンジン「新小売」は政府からも高い評価

こうしたジャック・マーの「新小売」について、中国当局も消費の促進に実効性のある概念として評価しています。

中国商務部は「小売新時代へ―新小売を解読する」という報告において、以下に紹介する「五新」なる新小売の5つの特徴を挙げ、「新小売」の健全な発展を促す対策のための提言を発表しました。

1.  小売りの主体を、ディーラーから業界全体のオーガナイザーとサービス提供者に変えていく
2.  小売業のアウトプットは新しいコンテンツを備え、多様なシーンにおけるショッピング体験を強化し、消費データを提供する
3.  複合型、集合型、即時購入の需要を満たす経営形態が登場した
4.  小売業者、サプライヤー、消費者の間にコミュニティ関係を構築する
5. 商業主体の価値を再編成し、消費者が小売業の出発点であり目的地にもなるような価値を創造する

参考:
商务部流通产业促进中心发布《走进零售新时代——深度解读新零售》报告(中華人民共和国商務部) 中国語

「消費者データを駆使し、それに基づき消費者の要求に応じたサービスを即時提供する」という大まかなラインは、ほぼ三菱東京UFJ銀行のレポートと同様のようです。

一方で「多様なシーン」や「即時購入」という言葉が並び、日本で生活する我々にはその実情は理解しづらいかもしれません。そんな「多様なシーン」と「即時購入」を備えた消費の一例が、中国の交通サービスです。

中国でタクシーに乗車する際利用する「滴滴出行」はウーバーのようなサービスです。スマホアプリを通じて、リアルタイムで街を走るタクシーの位置が分かります。好きな時に呼び込むことができるため、手を挙げてタクシーを停める人が少なくなってきています。

また、日本でも近年普及してきたシェアサイクルですが、中国の同サービスはGPSを自転車に搭載し、街中に複数ある駐輪場に返却が可能となっており、日本と比べてかなり便利になっています。加えて決済はスマホで可能で、価格は1時間以内1元という低価格となっています。消費者であるユーザーの支持を得た結果、現在すさまじい数のシェア自転車が北京、上海はじめ新一線都市などで提供されています。

これらの例は、物品の小売りに限らない「交通サービス」での消費であり、まさに「多様なシーン」「即時購入」の要素を備えた「新小売」の一つでしょう。

まとめ

ショッピングにおけるスマホ決済の普及スピード、また決済率の高さが特徴的な中国市場ですが、同様のスピード感で、データを活用したサービスの提供がこれからも進んでいくことが考えられます。「新小売」が政府レベルで支援されるなか、消費のスタイルはまた日本の生活者からは想像も及ばないような様式になっていくのかもしれません。

 

越境ECシリーズはこちら(無料記事)
越境ECシリーズ(1) 膨張する中国越境EC市場、「消費昇級」がこれからの消費トレンドのキーワード

越境ECシリーズ(2)この二年の変遷を映し出すデータをどこよりも早くチェック!「中国公式統計による2017年上半期ECレポート」

越境ECシリーズ(3)農村部のECビジネス拡大、河北省の存在感 「中国公式統計による2017年上半期ECレポート」

▼スマホ決済(キャッシュレス化)についてはこちらの特集もあわせてご確認ください!(会員限定)
【特集】キャッシュレス時代を読み解く!中国モバイル決済基礎&最新事情(1) ~2017年第一四半期のマーケット規模~

▼シェアサイクルの価格を調査しました!(会員限定)
【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(6) ~タクシーと交通機関からシェアサイクルまで! 運賃まとめ~