中国トレンドExpress

【column】マタニティコスメの根底は「植物派」 注目のローカルブランドをクチコミチェック

前回紹介した中国におけるマタニティコスメ市場。

世代交代の中で中国のマタニティ層でも「今まで同じくきれいなままでいたい」というニーズが広がり、これまでは避けられていた妊娠期におけるお化粧という習慣が広がりつつある。

そのなかでリーディングカンパニーとも見られるブランドも登場していることが、クチコミ調査から浮かんできた。

今回は今、中国のマタニティ層が注目するコスメブランドをクチコミ分析してみよう。


▼前回はこちら
【column】妊婦さんも世代交代。変わる意識の中で成長する中国マタニティコスメ


マタニティコスメとコスメ業界で分化が進む「成分党」と「植物派」

本題に入る前に中国のコスメ業界の特徴を振り返ってみよう。

中国におけるコスメや食品の判断基準が「成分」となってきていることは、業界ではすでに常識となっている。

いわゆる「成分党」と呼ばれる消費者群である。

 

その状況を漠然と「中国消費者は成分を気にする」という認識でいないだろうか。

しかし近年、中国消費者の消費を見てみるとその成分党が、内部で複数の「派閥」に分かれていることに気が付く。

そしてその派閥が、前回紹介したマタニティコスメにも非常に大きく影響していると考えられる。

 

成分党内で主流となっている「派閥」が、「良い成分を使う」というグループである。

例えばヒアルロン酸やアミノ酸など、有名で人気の高い成分が思い浮かぶ。日本の企業が思い浮かべる中国の成分党に最も近いグループだろう。

 

もう一つが「草本派」という派閥である。

草本とは、日本で言う漢方。すなわち中国伝統医学をベースに処方された化粧品を使うというグループのこと。

漢方は2000年代初期まであまり顧みられてこなかった(西洋医学中心だった)が、近年は再評価が進み、自然の薬剤に基づき、効果がありながら副作用が少ない薬剤として認知されており、一部の若者は食事にも取り入れている。

燕の巣を用いた商品が美容・健康サプリとして高い人気を誇っている点からも、広く浸透していると言えるだろう。


▼関連記事
中国女性のスキンケアは「食」 若者にも浸透する「養生」とは?


そしてもう一つ注目しておきたいのが「植物派」である。

これは体に悪影響を及ぼさないように科学的成分を避け、より植物由来の成分を使用した化粧品を愛用する派閥であり、上記の「草本派」と共通点が多いが、必ずしも中国伝統にこだわらず、海外で注目されている植物由来の化粧品を積極的に試していくという派閥である。

 

さらに、こうした「草本派」や「植物派」等が、微妙に合わさって生まれているのが、中国式クリーン・ビューティという派閥である。

敢えて「中国式」と付けたのは、日本を含む海外のクリーン・ビューティとは、若干の相違があり、中国では主に「皮膚に悪影響をもたらさない、自然派化粧品(無添加化粧品)」という認識が強いためだ。


▼参考記事
世界に広がるクリーン・ビューティ 中国ではどのように消費されるのか?


こうした「草本派」および「植物派」などの影響に基づいて、中国のマタニティコスメが形成されているわけであり、植物由来、クリーン・ビューティなどをうたった商品にとっては重要な消費者層となっている。

植物派マタニティ層にじわじわ広がる中国ブランド

前回、妊娠期間におけるコスメ、スキンケア、メイクアップについてWeibo簡易分析を行なったが、その中のコスメ全般およびメイクアップにおいて名前が挙がったのが「植物主義(PLANT’ISM)」というブランドである。