すべての記事
今ドキ中国消費者解体新書 「カスタマージャーニー」で見える中国市場攻略法 Vol.5 ~上海の生活を覗いてみよう・後編
中国の諸費者像をよりリアルに設定するためのカスタマージャーニー・ペルソナ設定編。前回は上海女性の生活パターンをWEBアンケート中心に見てきたが、今回…
中国KOL分析~口紅のカリスマ・李佳琦はなぜウレる?
日本の対中国マーケ業界でも名前が鳴り轟いているKOL「李佳琦」。彼のTaobaoLiveなどの実績は、多くの企業から注目されているが、「なぜ彼がそん…
中国女性のホンネVol.5~会社設立代購業勤務の李さんの場合・前編
Text・Photo:配島亜希子 河南省出身の李琰さん(33歳)は、会社設立代行サービス会社に勤務する独身女性。月収1.8万元(約28万円)、家賃4…
【コラム】 中国事業担当者なら知っておきたい 職場で役立つ「教養のススメ」~中秋節って?~
中国事業に携わっていると、避けて通れないのが多種多様な文化イベントにであう。こうした歳時記イベントも、中国消費者の日々の生活を知る、価値観を知るうえ…
今ドキ中国消費者解体新書 「カスタマージャーニー」で見える中国市場攻略法 Vol.4~上海の生活を覗いてみよう・前編
分かっているようでわかっていない中国の消費者像。しかしその消費者の生活スタイルをより具体的に、現実のものとして理解できなければ開拓できないのが中国市…
中国で人気の日本商品を小紅書(RED)で読んでみよう!~日本メガネの新たな活路篇
トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービス…
「〇線都市って何が違うの?」 中国都市ランキングの読み解き方 後編 ~違いを体感するための視察のススメ~
世界的な有名化粧品ブランド、またT-MallやJD.comなどの大手ECプラットホームも、上海、北京といった一線都市から新一線、二線都市へと市場を広…
今ドキ中国消費者解体新書 「カスタマージャーニー」で見える中国市場攻略法 Vol.3 ~中国市場でのペルソナ、イメージできていますか?~
今回から少しずつカスタマージャーニー設定の具体的な部分に入っていこう。 カスタマージャーニーを考える上で、スタート地点であり、そして最も重要なのが「…
「〇線都市って何が違うの?」 中国都市ランキングの読み解き方・前編
中国のビジネスをしているとよく聞く言葉が「〇線都市」という、都市のレベルを現す言葉。 なんとなく「そういう違いがあるんだ」ということはわかっていても…
中国ニュース深読み~中国国産アニメ人気が見過ごせない理由
いま、中国で空前の人気を集めているアニメ映画がある。中国の神話を題材にしたファンタジー3D映画だが、その人気は「中国アニメ産業の隆盛の兆し」とまで言…