中国トレンドExpress

すべての記事

【中国越境EC】2017年618から学ぶ、中国ECイベントの戦い方 ~欧米化粧品ブランド編~

中国2大ECフェスティバルの1つ「618」まであと2か月余り。すでに多くの企業が618にターゲットを合わせ、プロモーション戦略を策定しています。今回…

【越境EC最前線!】第5回 ~正しい越境EC運営してますか? 抑えるポイントとは(1)~ 株式会社unbot

お話:福積亮 株式会社unbot General Manager インタビュアー:株式会社トレンドExpress代表取締役社長 濱野智成 ますます重…

【中国人気】 サンテFX「キターーー!」の衝撃は、海を越えて。注意報道後も人気は衰えず -3月28日~4月3日「EC人気商品」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービス…

中国で進む「信用」の可視化。違反者には厳罰も

「信用」とは遠いイメージがついて回る中国ですが、近年、個人や企業の「信用」が問われる社会へと、政府も民間も動きを見せています。 政府は2020年まで…

【中国人気】 東京のランドマークといえばまだまだ東京タワー!~3月21日〜27日「行った」ランキングから

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。その中から「行った」、「食べた」、「〇〇したい…

【中国クチコミ人気ランキング】 日本のベビーカーが人気の理由とは?

トレンドExpressが毎週行っている中国ソーシャルメディアにおける日本関連書き込み総件数ランキング。そのランキングから、注目の商品、注目のサービス…

中国式七夕に続け! 次の中国独自イベントは「中国式母の日」か!?

経済発展だ、海進出拡大だ!と上り調子に見える中国。しかし、その内側には、あまり表には出せない悩みを抱えています。文化的にも開放が進み、日本や西洋から…

【越境EC】中国EC商戦の戦い方④ 発信力と販売力。新たな道を示すソーシャルバイヤーたち

消費者の信頼によって成長している中国の「ソーシャルバイヤー」たち。同時に中国で拡大を続けるKOLプロモーション。現在、この両者と既存の越境ECチャネ…

中国二級都市で激しさ増す人材争奪戦のその先は

日本は現在、入社入学シーズン。日本ではまれにみる「売り手市場」となっている新卒人材ですが、中国でもその争奪戦が激化しています。今回はそんな中国の地方…

【越境EC】中国EC商戦の戦い方③ 信用がイノチ! 知られざるソーシャルバイヤーの世界

中国市場向け販売チャネルとしてますます注目されている「越境EC」。多くの企業が悪戦苦闘していますが、そのなかで注目されているのが「ソーシャルバイヤー…