中国トレンドExpress

すべての記事

【インバウンドニュースまとめ】「刺さる」コンテンツでさらなる消費喚起を狙え!

先週東京ディズニーリゾートは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを大幅に拡張する方針を固めたことを発表しました。その投資額は3千億円規模に上り…

「後台実名、前台自願」がベースの中国インターネットサービス、 WeChatグループトークにも実名制を適用~信用化社会はさらに一歩前へ?~

2017年10月8日から、「インターネットユーザーのパブリックアカウント情報サービス管理規程」「インターネットユーザーのグループ情報サービス管理規程…

【セミナーレポート】「山下智博」が刺さる!中国人ウケするクリエイティブ(3)能動的受容「自分事化」を意識したプロモーション

前回の記事では、「中国人と日本人の感度の違い」として、「笑いのポイント」や「NGポイント」について、鳥本氏が制作しているバラエティ動画『绅士大概一分…

【セミナーレポート】「山下智博」が刺さる!中国人ウケするクリエイティブ(2)中国人と日本人の感度の違い

第1回では、office339のご紹介と、そこで制作しているバラエティ番組を例に中国インターネット動画事情をお伝えいたしました。   ▼中…

【訪日中国人】おみやげにビスコを購入している人が増えている?!中国口コミランキングより

トレンドExpressでは、一週間の中国ソーシャルメディアでの日本関連書き込み総件数の推移、および日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「…

【特集】2017年国慶節、訪日中国人の動向(3)若者は健康求めてコンビニへ!「食べた」「行った」「買った」ランキング公開

目次1 地域色の強い「食べた」急上昇ランキング ~讃岐●●●バーガー1.1 2017年国慶節期間「日本で食べた」急上昇ランキング2 沖縄はTOP15…

【セミナーレポート】「山下智博」が刺さる!中国人ウケするクリエイティブ(1)中国動画業界はコンテンツ主導

中国トレンドExpressにて、月に一度開催している中国向けマーケティングセミナー。 今月10月は「中国人に刺さるクリエイティブコンテンツの作り方~…

【双十一】2017年中国ダブルイレブン振り返り(後編)スキンケア、アパレル、スマホ売上ランキングとSNS上の消費者の声

前半では、様々なセールの模様をご紹介しました。 【双十一】2017年中国ダブルイレブン振り返り(前編)キャンペーンは手を変え品を変え、従業員の採用枠…

【インバウンドニュースまとめ】訪日外国人の集客や対応、リードするのはどの都市?

一般財団法人ロングステイ財団が発表した「ロングステイ調査統計2017」によると、16年のロングステイ推計人口は海外が過去最高の158万6598人とな…

2017年国慶節、訪日中国人の動向(2)クチコミのモノ対コトの比率をチェック!注目は「鹿」「紅葉」「コンサート」

国慶節振り返り特集、続いては「買った」「行った」「〇〇した」ランキングを、昨年の結果と比較して変化の中身を探っていきたいと思います。 ▼2017年国…