すべての記事
【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(4) ~中国版食べログをのぞいてみよう~
中国の物価を探る特集シリーズ、続いて「食べる」について、外食の価格を調査しました。 ※本文中の価格については、1人民元=16.5円で換算。数字の小さ…
【コラム】中国-日本コンビニシームレス時代 ~上海のコンビニから始まる日本体験が訪日消費を左右する?~
北京、上海、広州等の都市部では日系コンビニの進出が加速しています。大まかな勢力図で言えば北はセブンイレブンが、南はファミリーマートが強いと言われてい…
【中国人観光客に人気】4位「奈良公園」(前週5位)、5位「伏見稲荷大社」、6位「大阪城」
トレンドExpressでは、中国ソーシャルメディアのクチコミから日本で「行った」「買った」「食べた」「買いたい」「したい」と言及されている投稿の件数…
【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(3)~ECサイトから値段をチェック!日用品編~
中国の物価について特集する6月前半特集、本編では化粧品、お菓子編に続いて日用品編をご紹介します。訪日中国人の人気商品である日用品に着目し、4つのアイ…
【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(2)~ECサイトから値段をチェック!化粧品、お菓子編~
6月前半は中国の物価について特集します。続いては「買う」について、訪日中国人にも人気のカテゴリである化粧品、お菓子、日用品について調べてみました。 …
群雄割拠の中国スマホ市場! 市場シェアの変遷から変化の速さを感じ取る! ~〇〇と評される小米はウェアラブル端末に活路~
中国の「自主品牌」(国内メーカー)として、スマホ市場で底堅いシェアを誇ってきた中国・北京市に拠点を置く小米(シャオミ、小米科技)や、同国・深センに拠…
越境EC② 越境EC二大巨頭を解説! ~株式会社オプトホールディング吉田上席執行役員に聞く越境EC進出の極意~
越境ECシリーズ第一弾では中国全体の小売総額推移から消費規模をご紹介し、そのうちのECの占める割合やECの利用者数、そして越境ECのポジションを確認…
【インバウンドニュースまとめ】住宅宿泊事業法成立、インバウンド市場拡大を後押し~訪日中国人に人気上昇中のスポットは?
目次1 いよいよ住宅宿泊事業法(民泊新法)が成立2 トリップアドバイザー、「外国人に人気の観光スポット2017」を発表 いよいよ住宅宿泊事業法(民泊…
【特集】いくらで食べる?乗る?遊ぶ? 中国の物価(1) ~中国ビジネスマンの1日で、流行品・食・住居を知る~
6月前半は、中国の物価について特集し、全5編でお届けします。 本編では中国ビジネスマンの張さん(仮名、男性)の一日の行動を追って、上海現地の物価感を…
【セミナーレポート】中国市場攻略の第一歩!SNS活用事例 ~中国SNS運用の胆とは~(4)人気再興の微博(Weibo)とこれからのKOL
中国SNS運用の胆、最後の1編です。こちらでは微博(Weibo)の活用事例と、これから必要とされるKOLはこれまでのKOLと何が違うのかについてみて…