すべての記事
【column】課題や事件で変わりつつある中国ライブマーケティング市場
昨年末ごろから中国のライブを中心とするマーケティング環境が大きく変わりつつある。これまで当てにしていたライバーも、一線から姿を消してしまい、マーケテ…
【mini column】中国スキンケアの新潮流?よりシンプルなケアへ
常に念入りなスキンケアを行う中国の消費者。しかし、そのスキンケアの手法が徐々に変わりつつある。 メイクアップにおいても、ガッチリ系のメイクから、より…
【mini column】中国高級アイス炎上事件をクチコミ分析で見る。中国消費者の思考とは
いまや世界の消費材ブランドにとって最も恐れるのが「炎上」という騒動だろう。日本はもちろんながら、日本以上のSNS社会となっている中国では、ひとたび炎…
【column】618の注目ブランドをクチコミ分析~メイクアップ編
中国のトレンドの移り変わりは早い。 特にメイクアップの業界において、中国ブランドは急激に躍進するものの、突然その勢いを失うことも多い。 実は2022…
【column】618の注目ブランドをクチコミ分析~スキンケア編
1ヶ月ほど前に過ぎた618商戦。 2022年の618におけるT-Mallスキンケアの動きを見てみると、意外なブランドが上位に進出していた。 そのブラ…
【column】消えたトップライバー。 中国ライブコマース、そしてマーケティングはどう変わる?
すでに中国におけるEC商戦の中心はライブコマースが担っていると言っていい。 中国のECデータシンクタンクである星図数据では618の成果分析において、…
【column】静かに終わった618 その結果はいかに。コスメ業界を見る
中国の小売業界では上半期の山場が終了した。 直前まで最大の消費都市である上海が事実上のロックダウンにあったり、ライブコマースに関して大きな話題があっ…
【column】人気番組で急拡大!周辺商品までも広がる中国キャンプブーム
中国の旅が変わっている。 日本でも広がっているキャンプが、中国でも急激にその人気を高めているのである。特に2022年5月は中国でキャンプへの関心が一…
【column】「ガッチリ系」メイクから「素顔」メイクへ。2022年の中国は透明な輝きがトレンドに
「中国の女性は、がっちりメイク」という認識が、2022年に入り覆されようとしている。 今、中国を席巻しているのは「素顔美人」。より淡いイメージのメイ…
【column】オミクロン株の蔓延が観光にマイナス影響。新しいスタイルの旅を楽しむ姿も。
上海では新型コロナウイルスの影響で事実上のロックダウン。その状況もすでに40日を超え、長期戦に突入している。 上海の状況は、中国国内の消費者にも再び…